野菜のミネラルが減っています… 栄養不足に要注意



いつもありがとうございます♡


応援クリック

どうぞよろしくお願いいたします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾



年々、野菜に含まれる栄養素が減ってきているそうですね。


栽培地や栽培法によっても栄養分は変わりますから、ちゃんと食べていても栄養不足になっている可能性もあるようです。




福島第一原発事故の後は、関東産以外の葉物を入手していましたが、なかなか有機栽培の葉野菜は見つからなかったです。


無農薬の小松菜でも水耕栽培だったりして、肝心のカルシウムなどの含有量は少なかったのではないかと思います。




食品群別摂取量の目安では、一日に350gの野菜を摂ることを勧めています。


ところが、摂取量調査結果によると、それに満たない人も多くいます。



もしも、現代の栄養が減っている野菜から、必要なビタミンやミネラルを摂取しようとすると、一日に800gも必要……

とも言われているようです(@_@)




ーーーーーーーーーーーーーーー

26年前の第4訂日本食品標準成分表(1986年初版)と


第7訂日本食品標準成分表(2005年初版)を比べると


ブロッコリー

カルシウム  49 → 38mg

鉄  1.9 → 1.0

亜鉛 1.1 → 0.7


ほうれん草

カルシウム 55 → 49

鉄 3.7 → 2.0

亜鉛 0.77 → 0.7

ビタミンC 65 → 35

ーーーーーーーーーーーーーーー



ちなみに


ほうれん草のビタミンCは

・冬採りで 60mg

・夏採りで 20mg

となっています。


そのために、通年の平均が35mgになってしまいます。




ほうれん草は、もともと秋冬の寒い時期に、霜に当たって甘味を増し美味しくなる冬野菜です。


もし、夏に栽培するには、冷房したハウスの中で育てるので、旨みやビタミンCも少なくなるんですね。


旬の野菜には栄養が多いので、出来るだけ旬の野菜を新鮮なうちに食べることが大切ですね☆




お世話になっている自然農法の農園さんに、お野菜の栄養について教えていただきました。


「自然農法をしているのですが、近年は日本の畑は酸性雨のため、カルシウムなどミネラルが不足しがちなので、うちの畑にはカルシウム、マグネシウムを中心に天然のミネラル分も補うようにしています」




「化学肥料を使っている土壌には、微量ミネラルが少ない」

とは聞いていましたが……


大気汚染の影響が深刻なために、残念ながら、自然農法でも栄養不足は起きているようです。




夏には、新鮮な夏野菜をたっぷり摂って、ビタミン補給できました。


地元の山里で育った自然農の野菜を、たくさん分けて頂きました。


空芯菜、長ネギ、なす、オクラ、瓜


御馳走様でした☆.。.:*・



ありがとうございます♡



0コメント

  • 1000 / 1000

ありがとう いのちの恵みに感謝して ♡