2度目の白菜栽培♪ 土壌改良の効果に期待してます♪
いつもありがとうございます♡
応援クリック
どうぞよろしくお願いいたします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
8月23日に
白菜の種を蒔きました
昨年は
石だらけの砂地の痩せた土だったので
失敗しましたが…
今年は
土壌改良した団粒構造の土なので
白菜の細い根も伸びると思います
5歳の次男も一緒に
種蒔きしました
昨年の白菜は
春にたくさんの花が咲いて
菜の花をたくさん頂き
採種もできました
土壌改良してから
黒枝豆を栽培した畝なので
牡蠣殻有機石灰とボカシ肥だけを
元肥にしました
8月30日
発芽してきました
やった ٩(ˊᗜˋ*)و
9月2日
本葉が出てきました
がんばれ ٩(ˊᗜˋ*)و
がんばれ ٩(ˊᗜˋ*)و
9月3日
発芽しなかった所に
追加で蒔きました
9月7日
追加で蒔いた種が発芽しました
٩(ˊᗜˋ*)و
9月10日
本葉が大きくなってきましたが
何かに食べられている様子
日に日に
虫害が酷くなってきたので
調べてみたら
木枠の防虫ネットをしていましたが
カタツムリの卵を産み付けられていたらしく
たくさんの小さなカタツムリが
若葉をモリモリ食べて
すくすく育っていました
(¯∇¯٥)
9月20日
だいぶ駆除できたので
一安心かな…
そろそろ
ボカシ肥や
手作りのEM液肥を
追肥してみます
♡(*ˊᵕˋ*)
.。 *゚
天熊竹の作品の
ギャラリーができました
新作アップしました (=^・^=)
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚
気温差が大きい季節ですね
皆様お身体ご自愛ください(*´︶`*)♡
お読みいただいて
ありがとうございます(*´∇`*)❀
0コメント