大豊作のトマトが猪に荒らされてしまいました
いつもありがとうございます♡
応援クリック
どうぞよろしくお願いいたします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
5月22日になんとか植え付けしたものの
育ちが悪くて
収穫はほとんど期待できないかな……
と諦めていたら
1か月後にはぐんぐん育って
沢山の実が生りはじめて
ヾ(*´∀`*)ノ
7月9日からは
ミニトマトのアイコが
毎日のように
収穫できるようになりました
ヾ(*´∀`*)ノ
大玉トマトのサターンも
梅雨明け後から赤くなり始め
程よい酸味で風味良好でした
ヾ(*´∀`*)ノ
まだまだ1か月先まで
収穫できそうな位に
たわわに実っていて
家族みなで豊作を喜んでいた矢先……
獣害対策の檻の地面を掘り返して
猪が夜中に侵入した様で
沢山の大きなトマトを食べたり
ナスなどが植わっている土を掘り返して
ミミズなどを食べたり
容赦なく滅茶苦茶にしていきました
沢の向こう岸から
やって来ている様です
草刈り後の休耕田を
掘り返しています
掘り返して侵入されないように
瓜坊が通れない細かい網目の鉄柵を
埋め込む予定です
赤と青の光が点滅する獣害対策用のソーラーライトを設置していたのですが
壊れてしまっていたので
ホームセンターで購入して設置しなおします
今年は梅雨入りが早かったり
秋雨前線の影響が早かったり
日照不足が続いているので
山の食糧が
不足しているのかもしれません
それにしても
残念でなりません
子どもたちがとても喜んで
毎日いただいていたから……
一昨年の秋からの努力が報われて
無農薬・有機肥料で栽培してきた土地で
豊作になったことが
ほんとうに嬉しかったから……
元氣に育ち
花を咲かせ
実るすがたが
うつくしく
尊く
愛おしかったから……
それでも
がっかりしてばかりいるわけにもいかない……
猪はとても賢いので
対策を強化していくしかありません
トマトの栽培記録の記事
昨日の朝の天熊竹のブログには
「ほのぼの♡ のほほん♡ で いいんだね♪」
と書いていましたが……
ほのぼの♡ のほほん♡
としていられなくなってしまいました
(´;ω;`)ウゥゥ
天熊竹の作品の
ギャラリーができました(=^・^=)
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚
雨の多い季節。。。
皆様お身体ご自愛ください(*´︶`*)♡
お読みいただいて
ありがとうございます(*´∇`*)❀
0コメント