古畳の箱で踏み込み腐葉土を作ろう♬



いつもありがとうございます♡


応援クリック

どうぞよろしくお願いいたします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾


.





腐葉土にする落ち葉を

集めて来ました♪






まだまだ沢山あるので

晴れが続いて乾いているときに

運んで来る予定です♪






ご近所の方が畳替えするときに

古畳をいただきました



両面がイグサの畳です





箱を作り

畑の雑草や落ち葉と米ぬかを入れ

踏み込み腐葉土にする予定です





山の上の痩せ地は

砂利が多い砂地なので

養分を保持する力が弱く

強い雨が降るたびに

養分が流出してしまうのです




痩せ地を肥沃な土壌に改良するには

腐葉土や堆肥などの有機物を補って

微生物を増やしていく必要があります






自然農法で育ったお野菜やお米は

風味豊かで旨味がたっぷり♡


心身ともに満足するパワーが

充実しています♡




肥沃な土ができるまでは

土作りに手間暇がかかりますが


肥沃な土壌には

健康で元氣いっぱいの作物が

農薬や化学肥料に頼らなくても

よく育つようになります




子どもたちの喜ぶ笑顔が

楽しみだなぁ(*´˘`*)♡





一歩一歩

地道に

努めてまいります






木の葉一枚一枚が

いのちの循環の一部



いのちのめぐみに感謝です



今日のいのちを

ありがとうございます




.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚ +


今日もお読みいただいて

ありがとうございます(*´∇`*)❀


こちらも更新中です

0コメント

  • 1000 / 1000

ありがとう いのちの恵みに感謝して ♡